リボン For Excel 罫線 Pro(有料)
Created by UK TopPage:UKのソフトエクセルのリボンに[罫線]タブを追加
エクセル本来の操作性と利便性をカスタムリボンにより実現。エクセルを快適に操作できます

- フラットアイコンにより視認性が向上。目的の機能を的確に選択可能
- 罫線を簡単に引く(※罫線を引くための範囲選択が不要)
外枠さえ引いておけば、範囲を選択しなくても瞬時に罫線を引く - セル・図形・グラフの色の設定が自由自在
285色のカラーパレットから色を選択。色の濃度・透明度を自在に設定 - セルのサイズをマウスホイールで自由自在に調節
- 印刷範囲の自動調節:ページ内にピッタリ収まるようセルサイズを自動調節
- セルの結合解除・セルのサイズ・セルの方眼・列幅の方眼を、マウスホイールで簡単に操作
方眼用紙をマウスホイールで簡単作成(セルの結合・解除をマウスホイール自動化) - セルサイズの調節・セルの操作・行列の操作・行列の表示・非表示が自由自在
セルの入れ替え、行(列)のコピー・移動・入れ替えが自由自在
<ヘルプのダウンロード> ※エクセル 365 -使用不可
リボン For Excel 罫線 Pro(有料:\1,000 購入方法):ページの右上にダウンロードボタン
<簡易版のダウンロード> ※エクセル 365 -使用不可
Vector 公開… リボン For Excel 罫線 Lite(フリーソフト)
※使用できれば、有料版も使用可能

1.罫線の[線種]と[色]をボタンのクリックで決定
2.罫線を引くボタン(11種類)で、選択範囲に罫線を引く
3.下線・右線で表枠内に瞬時に罫線を引く(罫線を引く範囲を選択する必要が無い)
「線種の選択・罫線の色の選択・罫線を引く」の3つの基本操作を、ボタンのクリックだけで可能にする
<罫線の引き方:線種・罫線の色を決定 → 選択範囲に罫線を引く>

- 線種と罫線の色を決定
- 罫線を引くボタンで、選択範囲に罫線を引く

- 罫線の線種を選びクリックする。ボタン・オンの状態になる

- ボタンの色が罫線の色
※ボタンの色で罫線が引かれる - 線色ボタンのクリックで「黒」と「赤」に順次切り替え

- 複数の選択セル範囲に、一括して罫線を引けます

- ※上書きして消去する
表内下線・表内右線 …「下線・右線」を、選択セルの下・右方向に、表の枠内に収まるように自動的に引く
※罫線を引く範囲を選択せずに、瞬時に表内に罫線を引く
※選択した全線種・ボタンの色で罫線を引く(引く・消すが瞬時に可能)

表の選択 … 表内の任意のセルを選択。クリックで表全体を自動的に選択

選択範囲の分割(メニュー)… 表内の一列を選択。選択範囲を指定数で分割し、分割した最終セルを選択
※表内下線により、指定数の行単位でグループ化する罫線を引けます

選択範囲の分割メニュー)… 表内の分割範囲を選択。選択範囲を指定数行で分割し、奇数範囲を選択
※指定数の行単位に、セルの塗りを設定する事でグループ分けができます

塗りつぶし(上)・フォント(中)・線(下):色・色濃度・透明度を自在に調節
※先頭の3個ボタンのクリックで、塗りのグループの表示・非表示を切り替え

塗りつぶし・フォント・線の色を、ボタンの色で塗る
先頭のボタンの色は、隣の色メニューから選択(選択と同時に色設定)
※「Ctrl」キーを押しながらカラーパレットの色を選択すると、ボタンの色だけが設定される

塗りつぶし・フォント・線の色を、塗りなしにする

選択した対象の色濃度をメニューから設定
薄い色と濃い色の度合いを選択(1を基準:1の選択で元の色に戻せる)
(1~0.1:薄い色 1~1.9:濃い色)
メニューから選択した色を基準にして
薄い色(10段階)・濃い色(10段階)に調節

選択した図形に対し、透明度をメニューから設定

選択した対象から、色をボタンに取得
既存の色を取得して再利用が可能

- 印刷範囲の設定 … 選択範囲に印刷範囲を設定
- 印刷範囲の削除、改ページの全削除
- 水平改ページの挿入 … 選択したセルの上に、水平改ページを挿入
- 水直改ページの挿入 … 選択したセルの左に、水直改ページを挿入
- 改ページの削除 … 選択したセルの上・左の改ページを削除
- 行の拡大でページにフィット
選択セル高をアクティブセルに揃え自動拡大(ページ余白にフィット) - 行の縮小で改ページ位置の縮小
選択セル高をアクティブセルに揃え自動縮小
改ページ位置が移動すると停止(改ページ位置を一つずらす) - 列の拡大でページにフィット
選択セル幅をアクティブセルに揃え自動拡大(ページ余白にフィット) - 列の縮小で改ページ位置の縮小
選択セル幅をアクティブセルに揃え自動縮小
改ページ位置が移動すると停止(改ページ位置を一つずらす)
水平改ページ・垂直改ページ・改ページの削除

列の拡大でページにフィット … セル幅をアクティブセルに揃え自動拡大(ページ余白にフィット)

列の縮小で改ページ位置の縮小


- 自動 … マウスホイールでセルを結合解除
※シート全体の列を[列眼]で縮小した場合、セルの結合解除を簡単に行える - 横(縦)結合 … 選択範囲を横(縦)結合
- セルの結合(解除)…セルの結合(解除)
セルの横結合・セルの縦結合

自動 … マウスホイールでセルの結合解除を行う


- セル幅をマウスホイールで微調整
[揃え]ボタン・オンでアクティブセルに揃える
[比率]ボタン・オンで選択範囲の幅を比率で拡大縮小
行高調節 … マウススクロールで行高をピクセル単位で調節
列幅調節 … マウススクロールで列幅をピクセル単位で調節 - 選択行(列)の均等化
選択範囲の高さ・幅を固定。内部の高さ・幅を均等化 - セルサイズのコピー
選択した範囲のセルサイズを取得。行と列にそれぞれ設定できる - アクティブセルの行高(列幅)揃える
選択範囲の行高(列幅)をアクティブセルに揃える - 列眼 … シートの列幅を一括して設定。マウスホイールで調節
- 行列の分割 … アクティブセルを、セル高・幅を変えずに指定数に分割
- 方眼 … 選択範囲を方眼サイズに設定。マウスホイールで微調整
- セルを標準サイズ … 選択範囲のセルサイズを標準に設定
列幅調節 … 列幅をマウスホイールで微調整:[揃え]ボタンを選択

列幅調節 … 列幅をマウスホイールで微調整:[比率]ボタンを選択

選択列の均等化 … 選択範囲の均等化

セルサイズのコピーと設定

アクティブセルの列幅に揃える … 選択範囲のセルサイズをアクティブセルの列幅に揃える

列眼 … シート全体の列幅をマウススクロールで微調整

方眼 … 選択範囲をマウススクロールで方眼サイズに微調整(方眼用紙を簡単作成)


- セルの入替え(値の入れ替え)
2つのセル範囲を入れ替え。結合セルを含めた個数さえ同じであれば
結合セルや方向を問わずに入れ替え可能
- 行列の挿入・削除
- セルの挿入・削除
- 非表示行(列)の削除
シート内の全ての非表示の行(列)の削除が可能 - 行(列)の入替え … 2つのセル範囲の行(列)を入れ替え
- 行のコピーと移動
選択したセルの行を記録。記録した行のコピーと移動が可能 - 列のコピーと移動
選択したセルの列を記録。記録した列のコピーと移動が可能 - 行(列)のコピー
行のコピーと列のコピーボタンは、単独での機能が可能
選択したセルの行・列を瞬時にコピー
セルの入れ替え … 2つのセル範囲を完全入れ替え

非表示の行の一括削除 … シート内の非表示の行を一括削除

列の入れ替え … 2つのセル範囲の列を入れ替え

列のコピー・移動 … 選択範囲のセルの列を記録。記録した列のコピー・移動

列のコピー … 選択したセルの列をコピー


- 行(列)の非表示 … 選択したセルの行(列)を非表示
- 行(列)の表示 … 選択したセル内の非表示の行(列)を表示
- 選択行(列)の表示 … 選択した行(列)のみ表示
選択セルが表の範囲内、行列の固定がされている場合のみ
選択しているセルの行(列)のみ表示する - 行(列)の再表示
ボタン・オンで、シート内の非表示の行(列)を一括表示
再クリック(ボタン・オフ)で、元の状態に戻す(リセットボタンで途中解除)
行の非表示 … 選択したセルの行を非表示

行の表示 … 選択したセル範囲の行を表示

列の再表示 … シート内の非表示列を記録。表示と非表示を切り替え
